人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブルーでライトなヨコハマ

ひょんなきっかけである歌のフレーズが頭の中をぐるぐるして離れなくなるということがありますが、先日青色LEDのイルミネーションの話を書いて以来「ブルー・ライト・ヨコハマ」のメロディーが頭の中をぐるぐるして少々困っております(笑)

といっても、今の若い方はピンと来ないかもしれませんが、一応関西人の私、「街の光が、とても綺麗ね、ヨコハマ♪・・・・って、ここヨコハマちゃうしっ!」みたいな一人ボケ、ツッコミを何度も繰り返しております・・・一体この一人ボケ、ツッコミを何回繰り返したらこの「ブルー・ライト・ヨコハマ」の呪縛から離れることができるのか・・・・ま、悩んでいても仕方がないので、ここはぐいっと「ブルー・ライト・ヨコハマ」に詳しくなってやろうじゃないか、ということで、ちょっとググってみると、この曲って、1968年の12月25日に発売された、ある意味クリスマスソング!?とまでは言えないかもしれないですが、ウィンターソングなんですね。

さきほど、若い人にはピンとこないかも、と書きましたが、2009年に横浜市が開講150周年を記念して「ご当地ソングアンケート」を取ったところ、2位の「赤い靴」を大きく引き離して、ダントツ堂々の一位になったというから、今の若い世代にもけっこう知られた歌謡曲なのかもしれません。

作詞者の橋本淳さんによるとこの曲のイメージは「港の見える公園」から見える横浜と川崎の工業地帯の夜景と、カンヌ(フランス)の夜景の美しさを重ね合わせたものなんだそうです。カンヌの空港は滑走路が海に突き出ていて、海から陸地に向かって降りていく飛行機の中から見た夜景、海の青さに、強烈に心を奪われたのだとか。

それと、もうひとつ、ニューヨークの美術館で見たピカソの青の時代の絵画にも強烈な印象を受けたのだそうです。

しかしながら、曲の作られた当時の横浜の夜景は、カンヌの夜景のブルーやピカソのブルーとはかけ離れたものだったのだそうです。その寂寥感、それでもほのかにそこにある刹那でささやかな幸せにスポットを当てるようなイメージで生まれた歌だったんですね・・・横浜の街は、1968年当時から青色の光に彩られていたのかと思いましたが、そうではなく、むしろ、心象風景としての「ブルー」だったのかもしれません。

しかし、「ブルー・ライト・ヨコハマ」の背景に、カンヌとピカソが潜んでいたとは・・・ちょっとびっくり。

それにしても、日本三大夜景にも入っていないのに、この曲のせいで、ロマンチックな夜景の美しい街、みたいなイメージのある横浜。カップルで行くのももちろん、傷心の一人旅にも似合いそうな、そんなイメージがあるのは、やはり「ブルー」故でしょうか。1つの曲の与える影響って、大きいですね。


by sound-resonance | 2017-12-19 21:57 | 観る・読む・聴く